~「コミュニケーション」~
今回のテーマは「コミュニケーション」です。
さっそく質問を。。。
Q)あなたは、コミュニケーションが得意ですか?
A)・・・
迷いなく、YES!と答えられる方は意外と少ないのではないか?
と思います。
なぜでしょう?
困ったときの辞書です。
**********************
1 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。
言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。
「コミュニケーションをもつ」「コミュニケーションの欠如」
2 動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。
(出典:デジタル大辞泉)
**********************
少しいいかえると、コトバやジェスチャーなどを〈How〉として、
意思や感情、考えていること〈What〉を伝え合うこと。
とのこと。
あまり言い換えていないような気もしてきますが、
大事なのは、〈伝え合うこと〉であるという点。
一方的な〈伝達〉はコミュニケーションではない “かも” しれません。
ではそのようなコミュニケーションがうまくいかない場合ってどんな時があるのか?
ということについてわかりやすくまとめられていたものがありましたのでご紹介。
<会話のキャッチボールができない… 「9つの理由」描いた作者に聞く>
== 引 用 ==
(1)相手の発信(ボール)をキャッチしない、できない
(2)相手の様子が見えず発信が多くなる
(3)返すボールが見つからない、どれを返していいかわからない
(4)自分のレベルを相手のレベルに合わせられない
(5)表現が適切でなく相手が引いているのに気付かない
(6)相手の発信をフルスイングで返しちゃう
(7)表現が変化球すぎて上手く伝わらない
(8)予想外の所からボールが飛んできてキャッチできない
(9)そもそも言語が通じない
=========
(出典: Twitterねんまつたろうさん@KITASAN1231)
イラストが秀逸過ぎて一瞬頭に入ってこなくなりますが、
見れば見るほど、「なるほど」と思えてくる内容です。
コミュニケーションが “うまく” いかない方は、
自分がどのパターンをやりがちなのか、を意識してみるといいかもしれません。
ちなみにワタシは良かれと思って(2)をやってしまうことが多いかもしれません。。。
ぜひ、「あれ?」と思うことがございましたら、このパターンを思い出してみてくださいね。
〈気づく〉と変われる!
ワタシはそう信じています。
++ お知らせ ++
本日は3件のお知らせです。
① けあとの遭遇® ワークショップ紹介資料&ご参考資料
弊社 けあとの遭遇® ワークショップに関するご紹介資料及び「介護離職」に関する参考資料等をとりまとめた資料を公開させていただきました。
https://and-fam.com/request_dl/
※内容については必要に応じてアップデートを行ってまいります。
②けあとの遭遇®体験会
1)9/26(木)19:00~@虎ノ門
https://www.facebook.com/events/2414866888799128/
久しぶりのコラボではないけあとの遭遇®体験会。
場所はいつもと変わり、虎ノ門での開催となります。
~ベネフィット・ワン会員限定イベント~
2)7/24(水)19:00~21:00@大手町 ※開催終了
3)9/ 5(木)19:00~21:00@大手町 ※募集中
https://bs.benefit-one.co.jp/bs/pages/bs/srch/menuPrticSrchRslt.faces?menuNo=643960
※有難いことに続々とお申し込みをいただいております!
③映画「あまのがわ」上映会 in Tokyo ~2019年8月24日(土)~
~いよいよ今週末!~
障害や病気をお持ちの方や育児や介護などのために出社が難しく、
テレワークであれば働けるという方に広がってきている分身ロボット「OriHime」。
そんな「OriHime」がキーパーソンとなって登場している映画「あまのがわ」は全国でのロードショーが4月で終わり、各地で自主上映会がスタートしております。
https://amanogawa-movie.com/
※予告編がご覧いただけます。
なお、音が出ますのでご注意ください。
8月・9月にはANAの国際線で上映されることも決定した話題の映画です。
さらには、アメリカ・スペインでの映画祭にもノミネート・特別招待され、
先日のロサンゼルスでの映画祭では「最優秀脚本賞」を受賞!!
さらにさらに話題性が高まってきている作品です。
https://www.facebook.com/amanogawa.movie/photos/a.812918415470064/2245876665507558/
弊社として開催するわけではありませんが、
ワタクシ佐々木が主催者の一人となって、8月24日(土)に大手町にて上映会を開催させていただきます。
ご関心をお持ちいただける方はぜひ、ご参加いただければ幸いです。
<facebookイベントページ>
https://www.facebook.com/events/453549528756180/
<お申し込みページ(Peatix)>
https://amanogawa-tokyo-20190824.peatix.com/
<お問い合わせ>
・ちょっと確認したい
・申込方法がわからない
などがございましたら、
↓こちら↓までお問い合わせくださいませ。
amanogawa@and-fam.com
++ メルマガ〈&〉とは? ++
〈&〉では、世の中の動きやトピックスに加えて、
弊社の体験会開催などのご案内などをさせていただきながら、
質問や疑問などのやりとりも踏まえながら皆様と〈共に創り上げる〉メルマガとしてスタートさせていただきました。
【発行頻度】ほぼ週1回
【発行主体】株式会社and family
【テーマ】“気付き” や “きっかけ”、“家族” や “仲間”に関わるものを中心に
++ 感想やご意見はコチラ ++
https://forms.gle/TmMFLqUKg7dnfxfg8
一言でも構いません。
どんなご意見も有難い”フィードバック”として受け取らせていただきます。
何か取り上げてほしいトピックスなどでも構いませんので、ぜひご連絡くださいませ。
++ メルマガ〈&〉バックナンバー ++
コチラで公開中
https://and-fam.com/category/mm/
介護コラム・お役立ち情報
新しいカタチの介護研修
~仕事と介護の両立支援研修 けあとの遭遇®ワークショップ~
