『 おかえりQR 』

いまどこにいるの?!
ちょっと目を離したすきに子どもが見当たらなくなってしまったことがある方も多いのではないでしょうか?
(もしくは、ご自身がふと気が付いたらはぐれてしまった経験がある方も。。。)
子どもに限らず、高齢者の方も一生懸命に歩いているうちに、
●今どこにいるのか?
●どこに行こうとしていたのか?
●自分自身が何者なのか?
ということがわからなくなってしまうことがあります。
〈どうなっているのかがわからない〉
それが一番不安になりますので、そんな不安を早く払拭してくれる可能性があるのが、
おかえりQR
というサービスなのではないでしょうか?
新しいカタチの介護研修
~仕事と介護の両立支援研修 けあとの遭遇®ワークショップ~

コラム | 介護はじめの一歩
- 延命治療とは? | これだけは知っておきたい延命治療のこと「延命治療」 ドキュメンタリーやドラマなどでも話題にのぼるものとして耳にしたこと
- 認知症とは? | 認知症をできるだけ簡単に解説します!「認知症」という言葉はニュースなどでもよく取り上げられるようになりましたので、ご
- 働き方改革とは何か? | わかりにくい働き方改革をわかりやすく解説!「働き方改革」ってよく耳にしますが、一体何を改革するのでしょうか? 会社の施策や
- 目前に迫る2025年問題とは何か?意外とわからない「2025年問題」とは何でしょうか? ニュースなどでも取り上げら
- 仕事と介護の両立のためにできる事は何か?仕事と介護の「両立」のコツはあるのか? 働き方改革 介護離職ゼロ 仕事と介護の両
介護お役立ち情報 | 情報・ツール・見守り
- 【情報】旅行・おでかけをあきらめない病気や介護のために身体の自由がきかなくなったり、リスクがあるからという理由で旅行
- 【情報】遠距離介護のイロハ「介護」をする際に近所にお住まいとは限りません。むしろ「遠距離」の方の方が多いか
- 【便利ツール・見守り】まごちゃんねる(動画・写真通信ツール)『 まごちゃんねる』 そんなときに簡単にWi-Fi機能+写真・動画のシェアができ
- 【便利ツール・情報】「聴こえ」を支えるスピーカー今回は「聴こえ」に関する2つのスピーカーをご紹介。 高齢になってくると高音域が聞
- 【見守り】おかえりQR『 おかえりQR 』 いまどこにいるの?! ちょっと目を離したすきに子どもが見当