『 LINE@介護あっぷあっぷくん 』

介護の情報をインターネットで調べるのは正直なところ〈難しい〉です。
その理由は、
●「介護」は誰もが最初はビギナーであり、「わからない」だらけ
●サービスの利用者や提供者の立場によって「良い」基準が変わる
●「介護」は百人百様であり、ネットでぴったり合うものを見つけるのは至難の業
そして何よりも、情報が思った以上に多く、「基準」がないままネットの世界に飛び出すと迷子になってしまい、疲れ切ってしまうということが起きてしまうからだと考えております。
そんな時に〈はじめの一歩〉として、LINE@の仕組みを使って情報をとりまとめているサービス『 介護あっぷあっぷくん 』は、信頼できる情報に触れるツールとしてとても素晴らしいものだと感じておりますので、今回ご紹介をさせていただきました。
新しいカタチの介護研修
~仕事と介護の両立支援研修 けあとの遭遇®ワークショップ~

コラム | 介護はじめの一歩
- 延命治療とは? | これだけは知っておきたい延命治療のこと「延命治療」 ドキュメンタリーやドラマなどでも話題にのぼるものとして耳にしたこと
- 認知症とは? | 認知症をできるだけ簡単に解説します!「認知症」という言葉はニュースなどでもよく取り上げられるようになりましたので、ご
- 働き方改革とは何か? | わかりにくい働き方改革をわかりやすく解説!「働き方改革」ってよく耳にしますが、一体何を改革するのでしょうか? 会社の施策や
- 超高齢時代の2025年問題とは何か?意外とわからない「2025年問題」とは何でしょうか? ニュースなどでも取り上げら
- 仕事と介護の両立のためにできる事は何か?仕事と介護の「両立」のコツはあるのか? 働き方改革 介護離職ゼロ 仕事と介護の両
介護お役立ち情報 | 情報・ツール・見守り
- 【便利ツール・見守り】まごちゃんねる(動画・写真通信ツール)『 まごちゃんねる』 そんなときに簡単にWi-Fi機能+写真・動画のシェアができ
- 【便利ツール・情報】「聴こえ」を支えるスピーカー今回は「聴こえ」に関する2つのスピーカーをご紹介。 高齢になってくると高音域が聞
- 【見守り】おかえりQR『 おかえりQR 』 いまどこにいるの?! ちょっと目を離したすきに子どもが見当
- 【便利ツール・情報】LINE@介護あっぷあっぷくん(UPTREE)『 LINE@介護あっぷあっぷくん 』 介護の情報をインターネットで調べるのは正
- 【見守り】マイドクター(セコム)『 マイドクター 』 高齢になった親御さんがいらっしゃるとまずは「見守り」から始