++ 本日のテーマ ++
~「シンボルカラー」~
今回のテーマは、「シンボルカラー」です。
Q)皆さんは〈好きな色〉は何色ですか?
A)・・・
突然質問から入らせていただきましたが、
何色を思い浮かべられましたでしょうか?
青系、緑系、赤系、、、
濃い色、淡い色、、、
明るい色、暗い色、、、
![](https://and-fam.com/wp-content/uploads/2020/04/67c97250f6f4a0db34623a6199b91391_m-300x225.jpg)
色んなものを思い浮かべられたのではないでしょうか?
色にはそれぞれ〈意味〉があるとも言われています。
たとえば、
〈赤〉元氣、情熱、生命、衝動、太陽
〈青〉安全、清潔、さわやか、冷静、海
〈緑〉穏やかさ、調和、平和、森林
など。
モノのイメージもありますし、心理学的な意味合いもあるそうで、
カラーセラピーやバースカラーなど「色」を媒体とするサービスも多数ありますね。
今回、テーマを「シンボルカラー」としてお届けしているのは、
〈4月2日~8日は「発達障害啓発週間」〉
ということがあり、本日はその最終日にあたります。
こちらの記事をご覧ください。
【ヨミドクター】2020/4/5
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20200405-OYTEW486767/
そうです。
「発達障害啓発週間」のシンボルカラーは、
いやし・希望・おだやかを表す「青」なのです
●いやし
●希望
●おだやか
コロナ流行に伴い自粛要請が強まり、
〈コロナうつ〉
と呼ばれるような症状を訴える方も増えているようです。
ヒトとの関わり、コミュニティとのかかわりが薄れてしまうことによって、
大きなストレスを抱えてしまい、
〈うつ〉
のような症状を訴える。
まさに、「青」のシンボルカラーに込められる
●いやし
●希望
●おだやか
を必要としているときかもしれません。
そんなとき、ふと以前訪れた茨城のひたち海浜公園のネモフィラを思い出しました。
https://hitachikaihin.jp/hana/nemophila.html
少しでも皆様に、そして周りの方々にも、
●いやし
●希望
●おだやか
をシェアしていただき、この時期を乗り切っていきましょう!
++ お知らせ ++
今回は3件のお知らせです。
① プレスリリースのお知らせ
1)PRTimes主催・April Dreamに参加いたしました
<当社プレスリリース>
https://and-fam.com/news/20200401-aprildream/
<特設サイト>
https://prtimes.jp/aprildream/
<各社プレスリリース>
https://prtimes.jp/topics/keywords/%EF%BC%83AprilDream
※200社以上が参加されました
② けあとの遭遇® 体験会
https://and-fam.com/sougu-event/
———————————————————————–
コロナウィルスの流行に伴い現在開催を見合わせております。
再開の際には上記ページ等でご案内させていただきます。
———————————————————————–
③ けあとの遭遇® ワークショップ紹介資料&ご参考資料
1)けあとの遭遇® サービス紹介資料
2)「介護離職」に関する参考資料等
※必要に応じてアップデートを行ってまいります。
資料ダウンロードはコチラ
++ メルマガ〈&〉とは? ++
〈&〉では、世の中の動きやトピックスに加えて、
弊社の体験会開催などのご案内などをさせていただきながら、
質問や疑問などのやりとりも踏まえながら皆様と〈共に創り上げる〉メルマガとしてスタートさせていただきました。
【発行頻度】ほぼ週1回
【発行主体】株式会社and family
【テーマ】“気付き” や “きっかけ”、“家族” や “仲間”に関わるものを中心に
++ メルマガ〈&〉バックナンバー ++
コチラで公開中
https://and-fam.com/category/mm
++ 感想やご意見はコチラ ++
https://forms.gle/TmMFLqUKg7dnfxfg8
一言でも構いません。
どんなご意見も有難い”フィードバック”として受け取らせていただきます。
何か取り上げてほしいトピックスなどでも構いませんので、ぜひご連絡くださいませ。
++ お問い合わせ ++
【発行人】株式会社and family
東京都中央区日本橋小網町8-2
【ホームページ】and-fam.com
【facebook】 https://www.facebook.com/andfam.co/
【お問い合わせ】info@and-fam.com
介護コラム・お役立ち情報
新しいカタチの介護研修
~仕事と介護の両立支援研修 けあとの遭遇®ワークショップ~
![](https://and-fam.com/wp-content/uploads/2021/05/けあとの遭遇®研修アイキャッチ2-1024x576.jpg)