さっそくですが、あなたにとって「あそび」とはなんでしょうか?
・・・
無駄なもの
楽しいもの
なくてもいいもの
必要なもの
邪魔なもの
ワクワクするもの
いろいろと思い浮かぶかと思います
こんなときは辞書引いてみましょう
遊び(あそび)
遊び(あそび)とは、知能を有する動物(ヒトを含む)が、生活的・生存上の実利の有無を問わず、心を満足させることを主たる目的として行うものである。
出典:Weblio
基本的には、生命活動を維持するのに直接必要な食事・睡眠等や、自ら望んで行われない労働は含まない。
実利の有無を問わず
心を満足させることを主たる目的として行うもの

改めて言葉の意味を見てみるととても素敵なものだと思いませんか?
遊ぶ暇なんてない
遊んでいる場合じゃない
遊んでいるなんて不謹慎だ
なぜか「あそぶ」ことを否定してしまいがち。。。
でも「あそび」がない人生ってどうでしょうか?
幸せ、なのでしょうか?
前回幸福学の前野さんのお話をもとに「幸せ」をテーマにお伝えさせていただいていますのでそちらも合わせてご覧いただければと存じます。
「あそび」のない張り詰めた1年
「あそび」のあるココロが悦ぶ1年
あなたの今年の1年はどんな1年にしますか?
いつもお読みいただき有り難うございます。


サービスご紹介・体験会の開催について


次回は2/17開催予定!
ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
介護コラム・お役立ち情報
新しいカタチの介護研修
~「隠れ介護」をしない・させない!けあとの遭遇®ワークショップ~
