人の成長は直線状ではありません
では階段状かと言えばどうなのでしょうか?
長い目で見れば直線状、細かく見れば階段状なのかもしれませんが、
「実感」を伴って成長を感じられる瞬間はなかなか来ない。。。
そのように感じることってありませんでしょうか?
なかなか「成長」を実感できず、苦しい時期。。。
そこを乗り越えられたときに振り返ってみると、
そこが〈転換点〉であったことに気が付くことも。
そのときに必要な力とは何なのか?
IQではない「やり抜く力/GRIT」こそが最も必要とされる。。。
あきらめたら、そこで試合終了ですよ
by スラムダンク/安西先生の言葉

この言葉を引き合いに出しておきながらなんではあるのですが、あえて付け加えさせていただきます。
「あきらめる」という言葉はとてもネガティブなものととらえられがちではありますが、
新たなスタートを切る「決断」とも考えることもできるのではないか?とも思うこともあります。
あきらめずに「続ける」ことも、区切りをつけて新たなスタートを切る「決断」をすること
どちらも大きな飛躍につながる〈転換点〉となりうるものなのではないでしょうか?
あなたが毎日続けていることは何かありますか?
もしくは、何か新たなスタートを切る決断をしたものはありますか?


今回は1件のお知らせです。
サービスご紹介・体験会の開催について

次回は
8/19(金)20:00-@ZOOM
ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
介護コラム・お役立ち情報
新しいカタチの介護研修
~「隠れ介護」をしない・させない!けあとの遭遇®ワークショップ~
