たくさんのご応募ありがとうございました!
厳正なる抽選のうえ、
当選者の方に発送をもって当選のご案内とさせていただきます。
残念ながら抽選に漏れてしまった方は、
『親の受診手帳』再販時期が決まり次第、
ご案内をさせていただきます。
今後の予定つきましては未定ではございますが、
再度キャンペーン等を行う場合もございますので、
その場合には改めて告知をさせていただきます。
『 親の受診手帳 』


●何度も同じ説明をしないようにできないか
●いままでの病気や介護の経過を伝えるのが大変

●患者さんの状態を把握するのが大変
●災害時にも確認できるツールが必要
そんなご家族と医療者側の両方のニーズを解決したい!とご自身の体験もあって製作されたのが『親の受診手帳』です。

「介護」を抱えるご家族の方にとって、親の健康状態を把握しておくことはとても大切なことではあるのですが、《私しか説明できない》という状況になりがちでもあり、人に任せることができない一因ともなってしまうことがあります。
そんなときに、「介護」を抱えるご家族にとってまわりの人に助けを求めやすくなるツールのひとつとして『親の受診手帳』を活用することができれば、関わる人たちみんなが幸せになれるのではないか。
~「母子手帳」のように配布される未来を目指して~
2019年にはクラウドファンディングにてその製作プロジェクトがリリースされ、そのご縁で弊社と株式会社F・Linkさまは現在パートナーとしてお付き合いをさせていただいております。
このたび、より一層『親の受診手帳』というものを多くの方に知っていただきたいということで、5名の方にプレゼントをさせていただくキャンペーンを実施させていただくことにいたしました。
つきましては、こちらの応募フォームまたはメールにて、お申込みくださいませ。
なお、本キャンペーンでいただいた個人情報は本キャンペーンにのみ利用させていただきます。
【募集終了】2月22日(月)22:22まで
株式会社 F・Link(フリンク)
(一般社団法人 産業福祉健康協会)
【事業概要】
保健師・看護師・管理栄養士など専門職がチームを組んで人々の健康づくりを支援
●企業にとっての従業員の健康支援
●専門職にとってのキャリア支援
●地域住民にとっての健康支援
【主なサービス】
●移動ほけん室®
●産業福祉健康アドバイザー®講座
●親の受診手帳® ほか
新しいカタチの介護研修
~仕事と介護の両立支援研修 けあとの遭遇®ワークショップ~

コラム | 介護はじめの一歩
- おくちでチェック、介護の兆し | 歯科検診のススメふくらはぎは第二の心臓食べることは生きること コロナ禍で、外出の機会が減り歩く機会も減ったために「第二の心臓」 […]
- 延命治療とは? | これだけは知っておきたい延命治療のこと「延命治療」 ドキュメンタリーやドラマなどでも話題にのぼるものとして耳にしたことがある方も多いかもしれませんが […]
- 認知症とは? | 認知症をできるだけ簡単に解説します!「認知症」という言葉はニュースなどでもよく取り上げられるようになりましたので、ご存じの方は多いのではないでしょ […]
- 働き方改革とは何か? | わかりにくい働き方改革をわかりやすく解説!「働き方改革」ってよく耳にしますが、一体何を改革するのでしょうか? 会社の施策やニュースを聞いていると、 ● […]
- 目前に迫る2025年問題とは何か?意外とわからない「2025年問題」とは何でしょうか? ニュースなどでも取り上げられることが多くなった「2025 […]