++ 本日のテーマ ++
~「アナログ」~
インターネットやスマートフォンが普及し、
テレワークをされる方が増えたこともあり、
急激に《デジタルシフト》が起きてきています。
ちなみにあなたは「手帳」と言ったらアナログ派ですか?デジタル派ですか?

ワタシはもっぱらデジタル派です。
忘れっぽい性格のため、URLなどをすぐに張り付けたり、タスク管理なども行ったりしやすいデジタルが性に合っています。
このように世の中にデジタルのものが増えれば増えるほど、
「アナログ」の良さやむしろ新しい、という感覚になることはありませんでしょうか?
そのひとつとして、
〈印刷物〉
が挙げられるのではないでしょうか?

年賀状をイメージされる方も多いかと思いますが、
この年賀状もピークからすると半減の20億枚まで減少しているそうです。
では印刷は今後も減っていくのだろうか??
そこに待ったをかけた記事をご紹介させていただきます。
いかがでしたでしょうか?
以前ご紹介させていただいた「さぁ、ひっくり返そう」にも通ずるものがあるないようでもありましたね。
また、〈銀はがし〉もアナログな感じがあって懐かしい記事ですね。
《五感で伝わるメディア》

デジタルでは視覚や聴覚など五感の一部しか使わないことが多いですが、
触覚や嗅覚、場合によっては味覚も交えた「体感」はますます貴重なものとなってきておりますので、今後も大事にしたいものですね。
Q)あなたのこだわりの「アナログ」のものは何ですか?

お知らせ
今回は4件のお知らせです。

①【ご案内】けあとの遭遇®体験会の開催について

けあとの遭遇®の体験会は引き続きオンラインで開催させていただきます。

【募集中】 〇2021年2月19日(金) 19:00~21:00頃@ZOOM
ファシリテーター:リー寿美子氏
伝えたいメッセージ『自分ファースト』
→“なぜ伝えたい“のかは体験会にて。。。
〇けあとの遭遇®体験会お申し込みページけあとの遭遇®体験会
② 【ご紹介】企業インタビュー

先日研修を実施させていただいた東京海上日動コミュニケーションズさまのご担当者様及びご参加された方にインタビューをさせていただき、
●導入の経緯
●実施した感想/参加した感想
●どんな方におススメしたいか
といった内容についてお伺いさせていただきましたので、ぜひご参考になっていただければ幸いです。
<インタビュー記事>
③【ご紹介】『親の受診手帳』プレゼントキャンペーン
締切り間近!!

親の介護の際にとても大切になるのが、「親の健康状態」の把握。
それを母子手帳のようにひとつの手帳にまとめることができるツールが『親の受診手帳』です。
この度、パートナーであるF・Linkさまのご協力のもとキャンペーンを実施させていただくことになりましたので、ぜひ一度ご覧になっていただければ幸いです。
<キャンペーン・ページ>
https://and-fam.com/news/campaign_202101/【キャンペーン】「親の受診手帳」プレゼントキャンペーン
応募期間は2/2 13:00~2/22 22:22まで
④【ご紹介】「介護お役立ち情報」ページオープン
介護の情報やツールなどでこれは便利!と思ったものをご紹介させていただくページをオープンさせていただきました。
これまで数多くのサービスの情報に触れ、担当者の方にお話を伺ったりしてきたものをせっかくなので、ご紹介させていただく場を設けたいと思い、ページを作成させていただきました。
主に〈はじめの一歩〉としての情報として、
●「便利」ツール
●「見守り」ツール
●「情報」取得ツール
などを中心にアップしてまいります。
- 【便利ツール・見守り】まごちゃんねる(動画・写真通信ツール)『 まごちゃんねる』 そんなときに簡単にWi-Fi機能+写真・動画のシェアができ
- 【便利ツール・情報】「聴こえ」を支えるスピーカー今回は「聴こえ」に関する2つのスピーカーをご紹介。 高齢になってくると高音域が聞
- 【見守り】おかえりQR『 おかえりQR 』 いまどこにいるの?! ちょっと目を離したすきに子どもが見当
- 【便利ツール・情報】LINE@介護あっぷあっぷくん(UPTREE)『 LINE@介護あっぷあっぷくん 』 介護の情報をインターネットで調べるのは正
- 【見守り】マイドクター(セコム)『 マイドクター 』 高齢になった親御さんがいらっしゃるとまずは「見守り」から始
++ メルマガ〈&〉とは? ++

〈&〉では、世の中の動きやトピックスに加えて、
弊社の体験会開催などのご案内などをさせていただきながら、
質問や疑問などのやりとりも踏まえながら皆様と〈共に創り上げる〉メルマガとしてスタートさせていただきました。
【発行頻度】ほぼ週1回
【発行主体】株式会社and family
【テーマ】“気付き” や “きっかけ”、“家族” や “仲間”に関わるものを中心に
【バックナンバー】https://and-fam.com/category/mm
++ 感想やご意見はコチラ ++

一言でも構いません。
どんなご意見も有難い”フィードバック”として受け取らせていただきます。
何か取り上げてほしいトピックスなどでも構いませんので、ぜひご連絡くださいませ。
++ お問い合わせ ++
【発行人】株式会社and family/東京都中央区日本橋小網町8-2
【ホームページ】and-fam.com
【facebook】 https://www.facebook.com/andfam.co/
【お問い合わせ】info@and-fam.com
新しいカタチの介護研修
~仕事と介護の両立支援研修 けあとの遭遇®ワークショップ~

コラム | 介護はじめの一歩
- 超高齢時代の2025年問題とは何か?意外とわからない「2025年問題」とは何でしょうか? ニュースなどでも取り上げら
- 仕事と介護の両立のためにできる事は何か?仕事と介護の「両立」のコツはあるのか? 働き方改革 介護離職ゼロ 仕事と介護の両
- 働き方改革とは何か? | わかりにくい働き方改革をわかりやすく解説!「働き方改革」ってよく耳にしますが、一体何を改革するのでしょうか? 会社の施策や
- 認知症とは? | 認知症をできるだけ簡単に解説します!「認知症」という言葉はニュースなどでもよく取り上げられるようになりましたので、ご
- 延命治療とは? | これだけは知っておきたい延命治療のこと「延命治療」 ドキュメンタリーやドラマなどでも話題にのぼるものとして耳にしたこと